現在うちの事務所のホームページをリニューアル中なのですが
今回いくつかのページをワードプレスに移したいな…となりました。
(うちのホームページは静的ページ+ワードプレスという構成です)
お問い合わせなんかもプログラムの変化に合わせて手直しするよりも
ワードプレスのプラグインの方が手間がないかな…と思ったのがきっかけです。
でもそこでふと疑問。
そう、URLが変わっちゃうとSEO的によろしくないのです。
例えばindex.htmlをindex.phpと拡張子変えただけでも別ファイルと認識されてしまうそうです。
(拡張子は変えても大丈夫かな〜とかちょっと思ってました^^:)
今まで表示されていたページがリニューアルでなくなってしまうと404エラーになります。
よく見る「ページがみつかりません」「404 Not found」「Not found」「404 Error」という表示です。
404エラーは見た人に不信感を与えてしまうし、Googleの検索結果順位にも影響があるようです。
うーん、むやみにURL変えられないなぁ…じゃあどうしよう。
301リダイレクト→恒久的なリンクの変更 旧ページの評価を引き継ぐことができる
302リダイレクト→一時的なリンクの変更 旧ページの評価を引き継げない
私はリニューアルでページが完全に移動するので今回は301リダイレクト処理しました。
.htaccess(ドット エイチティー アクセス)アクセス制限り、パスワード、リダイレクトさせたりすることができるファイルです。
テキストソフトで下記コード記入
1 2 |
RewriteEngine on RewriteRule old_page.html$ http://exaple.com/new_page.html [R=301,L] |
RewriteEngine on→URL書きかえる機能をonにするよ
RewriteRule 古いファイル名$ http://新しいファイル名絶対パス [R=301,L]
という意味です。
今回私は3つのファイルをリダイレクト処理にしたので
1 2 3 4 |
RewriteEngine on RewriteRule web.html$ http://monbzi.com/blog/web [R=301,L] RewriteRule graphic.html$ http://monbzi.com/blog/graphic [R=301,L] RewriteRule contact.html$ http://monbzi.com/blog/contact [R=301,L] |
と記入してhtaccess.txtという名前で保存。
FTPでアップロードした後に「.htaccess」と名前を変更しました。
- RewriteEngine on は最初に1行でOK
- 最終行は必ず改行して保存
- .htaccessは設置したディレクトリ以下に影響する
サイトマップを自動で作成してくれるサービスを提供してくれている方がかたくさんいるので(とてもありがたいです。ありがとうございます!)
「サイトマップ 作成」とかでたくさん出てきます。
今回はこちらのサイトさまを利用させて頂きました!
できたXMLファイルをFTPアップローダー等でアップして完了です♪