前の仕事のからみで、大手さんの災害時用のマニュアルをお手伝い中。
震災もろもろは、やっぱりおきて欲しくなかったことだけれど
でも確実に世の中の意識は変化したなぁ…って実感。
(今まで無かったのか?とも驚いたけど…。全国規模の企業なのに…)
ニュースでコープの対応の早さを報道してたけど、
やっぱり色々な場合を想定してじっくり対処を練れる時に、
最善の行動をマニュアル化しておくことは良いことだと思います。
ちなみに話はそれますが、
私は基本マニュアルとか説明書の類いをほとんど見ません。(めんどいから)
でも割と「自分のマニュアル」には従っているような気がします。
だから予想外のことが起きたときは、全力であたふた。
『マニュアルなんて知らないぜ!その場その場の自己判断さ!』
てなタイプの人にとても憧れます。